ストーリー

持続可能な社会の実現に向けた環境への取り組み

~事業活動を通じて、地球環境のより良い未来に貢献する~

世界全体の喫緊の課題である、気候変動をはじめとする地球環境問題。シスメックスはグローバルに事業を展開する企業として、事業活動における環境負荷低減を重要な課題と認識すると同時に、自社の存在価値を発揮する「機会」と捉えています。持続可能な社会の実現に貢献するためのビジョンや、体制・取り組み概要をご紹介します。

ヘルスケア市場と環境問題

気候変動への適応・緩和をはじめ、水資源や生物多様性の保全など、環境問題は世界全体が抱える大きな課題の一つです。企業の役割が問われるなか、シスメックスは、2024年3月期を最終年度とするグループ中期経営計画の重点アクションの一つに「サステナビリティ経営の強化・実践に向けたビジョン策定、施策展開」を掲げ、グループ全体で環境負荷低減への取り組みを推進しています。

 

シスメックス環境マネジメントオフィサーを務める小野隆は、環境への取り組みについてこう語ります。


「『環境問題』という言葉がよく使われますが、私自身は『問題』というより、企業の存在意義や存在価値、技術優位性を高める『機会』と捉えています。一方、一つの企業がどれだけ頑張っても、地球環境に与えられる影響は微々たるもの。だからこそ、世界中の国や企業がベクトルを合わせて取り組むべきテーマだと考えています」



シスメックスは、検体検査に必要な機器や試薬などを世界中に提供しています。こうしたヘルスケア事業と環境は、非常に密接な関係にあると小野は話します。


「健康に生きていくためには環境問題の解決が必須条件です。しかし世界では、人口の増加や経済の発展に伴い地球温暖化が進み、私たちが暮らす環境に影響を及ぼしています。一例として、世界三大感染症の一つであるマラリアの流行地域の拡大が挙げられます。マラリアは蚊を媒介して人への感染が広がりますが、気温上昇により蚊が生息する地域が拡大した結果として、マラリアの流行が広がっています」



「ヘルスケア企業の使命の一つである安定供給にも、環境問題は大きく関わっています。ヨーロッパでは近年、気候変動によって引き起こされる干ばつが貨物船の運航などに影響を及ぼし、物流に混乱が生じています。これらの影響を中長期視点でリスクと捉え、各企業が自発的にアクションを起こしていかねばならないと考えています」


一方、ヘルスケア事業に携わる者だからこそ持つべき意識があると小野は語ります。


「ヘルスケア事業そのものが社会貢献である、という考え方もありますが、事業を続けてさえいればいい、という傲慢さにつながる恐れもあります。人々の健康寿命の延伸に貢献するためには、生活を取り巻く環境をいかに良くしていくか、という観点を忘れてはなりません」

ステークホルダーに「安心」を届ける

環境への取り組みにおいて、シスメックスが大切にしていること。それは、創業当時から受け継がれているステークホルダーへの想いです。

 

「創業者は『三つの安心』を理念に掲げ、お客様・取引先・従業員への安心の提供を軸に経営に取り組んできました。現在のシスメックスグループ企業理念『Sysmex Way』にもステークホルダーに安心を届けたいという想いが受け継がれています。環境への取り組みは、人々が安心して暮らせるより良い社会を実現していくことにつながります。つまり、企業理念の実践そのものなのです」


部分最適ではなく全体最適の視点を持つ

シスメックスは、小野が務める環境マネジメントオフィサーの統括・管理の下、「環境管理委員会」を中心にグループ全体で環境マネジメントに取り組んでいます。

 

「私たちは、機器と試薬を自社で開発・製造しているメーカーだからこそ、両面から環境にアプローチできます。その強みを活かし、全社一体となり、事業活動を通じた環境負荷低減に取り組んでいます。2021年度には、環境に優しい製品設計、輸送におけるCO2排出量の削減などをテーマに掲げたワーキンググループを設置しました。これまでは部門ごとの個別対応が中心でしたが、部門や海外のメンバー、ワーキンググループ同士の横のつながりを強化し、全社でのダイナミックな活動へと発展させていくことで最大の成果につなげていきたいと考えています。たとえば、製品の梱包サイズを小さくしても、CO2排出量の多い輸送手段を使っていては、環境負荷低減にはつながりません。生産だけ、物流だけという部分最適ではなく、バリューチェーン全体でいかに環境負荷を低減するかを考え実践していくことが重要なのです」





 

一つ空のもと、手を取り合う

環境マネジメントオフィサーとして、小野は自身の想いをこう語ります。

 

「人間も企業も、全ては自然の一部であり、環境とは切っても切れない関係にあります。一人ひとりがその意識を持ち、国・企業が一体となって環境負荷を考慮した持続可能な社会づくりが目指せるといいですね。我々も地球環境のために取り組む権利をいただけていることに感謝して、率先して活動を発展させていきたいですし、『さすがシスメックス』と言われるレベルを目指していきたいと思っています。経営的な視点では、事業機会をとらえて環境に関するリスクをチャンスに変えることができれば企業体質を強化できると考えています。今後も事業活動と環境対応の両立を進め、お客様に選ばれる企業を目指していきます」


 

国や企業それぞれが環境のためにできることを積み重ねた先に、どんな未来が待っているのでしょうか。小野は最後に、自身が描くこれからの社会のあり方について熱く語ります。

 

「環境への取り組みは、企業にとってイノベーションの源泉になると考えています。『これまでのやり方を変えよう』という強い想いを持って、それぞれの企業が非連続な発想の転換に注力すれば、新たな技術がどんどん生まれ、世の中のビジネスや企業のあり方、国や世界のあり方までもが大きく変わっていくのではないでしょうか。私たちは、一つ空のもとで生きています。組織の枠を越え、企業同士が横のつながりを深め、持続可能な社会を一緒につくっていける、そんな未来を描いていきたいです」

 

シスメックスは今後も、持続可能な社会の実現を目指し、事業活動を通じて環境への取り組みを進めていきます。

関連情報

  • ストーリーに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
    その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

ストーリーへ戻る