ヘマトロジー分野の
フラッグシップモデルXNシリーズ
発売開始。

- 2011年5月
- ヘマトロジー分野の新モデル 「XNシリーズ」をグローバルに発売
白血球分類計数方法および試薬に関する技術が、平成23年度全国発明表彰「発明賞」を受賞
- 2011年7月
- 血液凝固検査分野の新モデル「全自動血液凝固測定装置CS-5100」を発売
- 2011年11月
- 当社の血球計数標準器が中国の国家標準として採用決定
デザインコンセプト「サイレントデザイン®」を適用した臨床検査システムが2011年度 グッドデザイン金賞を受賞
加古川市に機器生産工場
「アイ スクエア」を開設。

HISCL®-800発売開始。

XN-550発売開始。

- 兵庫県加古川市に機器生産工場「アイ スクエア」を開設
- 2014年8月
- 国内で初めて実用化した「自動血球計数装置CC-1001」が「第3回分析機器・科学機器遺産」認定
- 2014年9月
- 免疫血清検査のコンパクトモデル「全自動免疫測定装置HISCL®-800」を発売
- 2014年10月
- 血液凝固検査分野の新モデル「全自動血液凝固測定装置CS-2400/2500」を発売
- 2014年11月
- オーストラリア現地法人 Sysmex Australia Pty Ltd. 設立
- 2014年12月
- 個別化医療実現に向けたコンパニオン診断薬開発の新たな国内拠点を神戸ポートアイランドのIMP内に開設
- 2015年1月
- ヘマトロジー分野 XNファミリーのコンパクトモデル「多項目自動血球分析装置XN-Lシリーズ」を発売
血液凝固検査のコンパクトモデル「全自動血液凝固測定装置CS-1600」を発売
- 2015年3月
- 再生医療への貢献を目指し、株式会社iPSポータルに出資
- 2015年4月
- 人材開発拠点「グローバル コミュニケーション センター」を開設
- 2015年5月
- 臨床検査の基準測定検査室に対する国際規格「ISO 15195」の認定を取得
- 2015年6月
- 血液検体を用いたがん遺伝子検査分野でLabCorpと提携
- 2015年9月
- 尿沈渣検査分野の次世代モデル「全自動尿中有形成分分析装置UF-5000/4000/3000」を発売
- 2015年10月
- 新たに研究開発オープンイノベーションラボを開設
- 2015年11月
- 日本IR協議会 第20回「IR優良企業大賞」を受賞
新たながん診断法の開発促進に向け国立がん研究センター内にラボを開設
- 2015年12月
- ガーナ現地法人 Sysmex West and Central Africa Ltd. 設立
UF-5000/4000/3000発売開始。
UD-10発売開始。

- 2016年1月
- 尿定性検査分野の新製品「全自動尿化学分析装置UC-3500」を海外市場に発売
2016年版「Global 100」(世界で最も持続可能な100社)に選出
尿沈渣検査分野の新製品「全自動尿中有形成分撮像ユニットUD-10」を発売
- 2016年5月
- 個別化医療における遺伝子検査事業の発展のため、理研ジェネシスを子会社化
- 2016年8月
- 第14回産学官連携功労者表彰「経済産業大臣賞」を受賞
- 2016年9月
- 「自動血液凝固測定装置CA-100」が「第5回分析機器・科学機器遺産」に認定
「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス」に初選定
女性活躍推進法に基づく優良企業認定マーク「えるぼし」を取得
- 2017年1月
- 2017年版「Global 100」(世界で最も持続可能な100社)に選出
- 2017年4月
- 障がい者雇用促進を目的としたシスメックスハーモニー株式会社 設立
白血球5分類と異常白血球の分類方法の開発が平成29年度文部科学大臣表彰「科学技術賞」を受賞
- 2017年5月
- 「鉄剤投与効果の迅速評価を可能にする血球分析装置」が平成29年度全国発明表彰「発明賞」を受賞
Oxford Gene Technology IP Limitedを子会社化
- 2017年6月
- 神奈川県川崎市にバイオインフォマティクス研究開発拠点「スカイフロントリサーチキャンパス」を開設
理研ジェネシス、三井情報とゲノム医療における協業推進に向けた包括提携契約を締結
アメリカ サポート拠点
「Center for Learning」開設

- 2018年8月
- シスメックスアメリカがお客様向けトレーニング施設を拡張し新たなサポート拠点「Center for Learning」を開設
- 2018年10月
- 欧州に研究開発拠点Sysmex R&D Center Europe GmbH設立
- 2018年11月
- 高い空間分解能を備えた超解像蛍光顕微鏡「研究用1分子蛍光顕微鏡 HM-1000」を発売
CN-6000/CN-3000発売開始

XN-31 CEマーク取得

バイオ診断薬拠点
「テクノパーク イーストサイト」開設

- 2018年12月
- 血液凝固検査分野の新製品「全自動血液凝固測定装置 CN-6000/CN-3000」を発売
イメージングFCM技術を活用しFISH検査を自動化する研究用フローFISH検査システムの市場導入を開始
- 2019年2月
- がんゲノムプロファイリング検査用「OncoGuide™ NCCオンコパネル システム」のアッセイサービス開始
- 2019年4月
- マラリア原虫等感染赤血球の自動測定機能を搭載したヘマトロジー分野の新製品「Automated Hematology Analyzer XN-31」がCEマークを取得
- 2019年5月
- テクノパーク内にバイオ診断薬拠点「テクノパーク イーストサイト」を開設
- 2019年6月
- 世界アンチ・ドーピング機構の認定・承認分析機関 世界30施設において「多項目自動血球分析装置 XNシリーズ」が一斉採用
- 2019年7月
- 「新規糖鎖マーカーを用いた肝臓の線維化診断技術」が「第44回井上春成賞」を受賞
- 2019年8月
- 国内初リキッドバイオプシーによる大腸がんRAS遺伝子変異検査 体外診断用医薬品「OncoBEAM™ RAS CRCキット」が製造販売承認を取得
- 2019年9月
- 国内初の自動血球計数装置「自動血球計数装置CC-1001」が国立科学博物館「重要科学技術史資料」に登録
京都大学との共同の研究開発により可溶性免疫チェックポイント分子(sPD-1、sPD-L1、sCTLA-4)の全自動測定法を構築