研究開発

技術表彰

令和7年度近畿地方発明表彰 「兵庫県発明協会会長賞」および「発明奨励賞」を受賞

シスメックス株式会社は、このたび公益社団法人発明協会が主催する近畿地方発明表彰において、兵庫県発明協会会長賞1件、発明奨励賞1件を受賞しました。

 地方発明表彰は、各地方における発明の奨励・育成を図り、科学技術の向上と地域産業の振興に寄与することを目的として、実施されている優れた発明やデザインを生み出した技術者・研究開発者を顕彰するもので大正10年より続く歴史ある表彰です。

 

【受賞内容】
1. 
受賞名:
兵庫県発明協会会長賞
 
受賞発明の名称:
濃縮洗浄液により環境負荷を低減した検体分析装置(特許第6742086号)
  受賞者:
髙木 竜輝、 若宮 裕二
  受賞日: 2025年11月13日
 
発明内容:
本発明は、洗浄液を濃縮した濃縮洗浄液を利用する検体分析装置に関するものです。本発明の検体分析装置は、濃縮洗浄液を希釈して洗浄液として利用します。希釈後の洗浄液を使用するまでに長時間が経過すると、洗浄液の劣化が生じる可能性があり、洗浄液の廃棄が必要となります。本発明は、希釈のタイミングを最適化することで、希釈後に長時間が経過することなく洗浄液が消費されるようにしました。これにより、洗浄液の廃棄を低減し、水消費量の削減に貢献します。また、濃縮洗浄液を用いることで、洗浄液の輸送量を減らすことができ、輸送に伴う二酸化炭素排出量の削減にも貢献しています。
     
2.
受賞名:
発明奨励賞
 
受賞発明の名称:
活性化部分トロンボプラスチン時間測定試薬(特許第7153519号)
  受賞者: 赤土 耕平、 坂東 孝彦、 山本 尚季、 安岐 昌子
  受賞日: 2025年11月13日
 
発明内容:
本発明は、血液凝固機能を調べるための測定試薬に関するものです。本発明の検査試薬は、検査対象となる患者さんの出血傾向のスクリーニング、血液疾患の原因となりえるタンパク質(ループスアンチコアグラント)のスクリーニング、抗凝固薬(ヘパリン)の薬効のモニタリングといった測定目的で用いられます。本発明では、3種類のリン脂質を特定の濃度に調製することで、上記の測定目的のいずれに対しても高い性能を実現しました。本測定試薬は、医療の現場で広く用いられ、多くの患者さんに貢献しています。
     
【「近畿地方発明表彰」 受賞歴(過去5年分)】
・令和6年度
「近畿経済産業局長賞」血液製剤を分析可能な血液分析装置
「発明奨励賞」 血小板凝集能検査を自動化する分析装置
 
・令和5年度
「文部科学大臣賞」 新規な肝線維化検査方法
「発明奨励賞」 検体分析装置
「発明奨励賞」 Dダイマー測定試薬
 
 ・令和4年度
 「兵庫県発明協会会長賞」 LED光源を用いた血液凝固測定装置
 「発明奨励賞」 検体処理装置
 
・令和3年度
 「兵庫県発明協会会長賞」 プロトロンビン時間測定試薬
 「発明奨励賞」 マラリア感染赤血球の検出方法
 「発明奨励賞」 細胞撮像装置
 「発明奨励賞」 異常監視機能を有する分析装置
 
・令和2年度
 「特別賞:文部科学大臣賞」 造血幹細胞の測定方法
 「発明奨励賞」 検体分析装置
 「発明奨励賞」 検体処理装置
 「発明奨励賞」 塗抹標本作製装置
 

  • 技術表彰に掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
    その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

技術表彰へ戻る