シスメックス株式会社
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング
シスメックス株式会社(本社:神戸市、代表取締役社長:浅野 薫)と株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング(本社:愛知県蒲郡市、社長:畠 賢一郎、以下「J-TEC」)は、再生細胞医療の産業化の加速と持続可能性の向上に貢献するために、革新的技術による再生医療等製品の製造機能の高度化(機械化や自動化)を目指すことについて、2024年12月3日に基本合意書(以下、「本合意」)を締結しました。今後両社は本合意に基づき、具体的な戦略的協業を開始します。
再生細胞医療の産業化において、生きた細胞から製品を製造することの難しさは大きな障壁のひとつです。特に患者自身の細胞を用いた自家細胞製品※1は、患者ごとの異なる細胞の性質に応じて製造する必要があるため、画一的に製造機能を機械化・自動化することが極めて困難です。このことが、再生細胞医療産業において製造規模の拡大や効率化のボトルネックになるとともに、手作業による製造技術の継承が事業の持続可能性に直結する問題となっています。
シスメックスは、これまで再生医療等製品を開発するアカデミアや製薬企業などに、細胞の特性を非破壊的に解析することが可能な品質管理検査※2やIoTを含むロボット技術を提供し、細胞の機能評価に貢献してきました。また、グループ会社や戦略的パートナーのパイプラインに対する製造プロセスの自動化に取り組んできました。
J-TECは、日本で初めて再生医療等製品の開発・上市を実現した、再生医療のパイオニアです。特に、自家細胞製品の事業化と社会実装を進めてきました。その過程で得た経験や知見をもとに、高い品質を保ちながら、安定的に製品を供給するプラットフォームを構築してきました。
両社は、それぞれの事業活動を通じて培ってきた技術・ノウハウをもとに、両社の強みを生かした再生細胞医療産業における課題解決について議論してきました。その中で、革新的技術による再生細胞医療の製造機能の高度化を目指して、2024年12月3日に基本合意書を締結しました。
両社は、双方の強みを起点としたオープンイノベーションにより、再生細胞医療産業の重要な課題である再生医療等製品の製造機能の機械化や自動化を実現することを通じて、日本の持続可能な再生細胞医療産業の発展に貢献します。
【注釈】
|
※1 |
自家細胞製品: |
|
|
患者自身の生きた細胞を使用して製造した再生医療等製品 |
|
|
|
|
※2 |
非破壊的に細胞を解析することが可能な品質検査: |
|
|
細胞そのものを壊すことなく、細胞の品質を解析することができる検査。細胞を壊す必要がないため、短時間で解析対象の細胞製品を無駄なく正確に検査することが可能 |
シスメックス株式会社について
シスメックスは、グループ企業理念「Sysmex Way」において「ヘルスケアの進化をデザインする。」をミッションに掲げています。1968年の創立以来、血液や尿などを採取して調べる検体検査分野を中心として事業を展開し、現在は190以上の国や地域で、人々の健康を支えています。長期ビジョン「より良いヘルスケアジャーニーを、ともに。」のもと、一人ひとりの生涯にわたるヘルスケアの旅路「ヘルスケアジャーニー」がより良いものになるよう、検体検査領域でのさらなるイノベーション創出に加え、新たな領域にも挑戦しています。シスメックスは、独自のテクノロジーとソリューション、さらにはさまざまなパートナーとの協創を通じて新たな価値を提供し、健康で長生きしたいという人々の普遍的な願いに寄り添います。シスメックスの詳細については、www.sysmex.co.jpをご覧ください。
※「ヘルスケアジャーニー」はシスメックス株式会社の登録商標です。
公式SNS
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリングについて
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリングは、「再生医療をあたりまえの医療に」をビジョンに掲げる再生医療メーカーであり、2021年3月から帝人グループの一員です。
日本の再生医療のトップランナーとして再生医療等製品を安定的に製造販売しており、国内で承認されている再生医療等製品のうち、以下5品目が当社製品です。
・ |
2007年10月承認 |
自家培養表皮「ジェイス®」 日本初の再生医療等製品 |
・ |
2012年7月承認 |
自家培養軟骨「ジャック®」 整形外科領域で日本初の再生医療等製品 |
・ |
2020年3月承認 |
自家培養角膜上皮「ネピック®」眼科領域で日本初の再生医療等製品 |
・ |
2021年6月承認 |
自家培養口腔粘膜上皮「オキュラル®」世界初の実用化された口腔粘膜上皮細胞を用いた再生医療等製品 |
・ |
2023年3月承認 |
メラノサイト含有自家培養表皮「ジャスミン」 皮膚領域で国内2つ目の再生医療等製品 |
以上
- 本プレスリリースは、ステークホルダーの皆さまに企業活動をお伝えするために実施しています。当社製品や研究開発の情報を含む場合がありますが、これらは製品に関するプロモーションや広告、医学的なアドバイス等を目的とするものではありません。また、掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。