サステナビリティ

サステナビリティトピックス

令和5年度「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」に選定

~誰もが安心して働ける魅力ある職場の実現を目指して~

 シスメックス株式会社は、「共働き・共育てを可能にする男女問わない両立支援」が特に優れた企業として、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する令和5年度「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」に選定されました。
 

「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」とは

 平成24年度より、経済産業省と東京証券取引所が共同で、女性活躍推進に優れた企業を「なでしこ銘柄」として選定する取組を実施しています。
 令和5年度の「なでしこ銘柄」では、「採用から登用までの一貫したキャリア形成支援」と「共働き・共育てを可能にする男女問わない両立支援」を両輪で進めることが女性活躍推進に不可欠であると考えのもと、共働き・共育て支援(男女問わない両立支援)に関する設問が拡充され、こうした取組を両輪で進める企業が「なでしこ銘柄」として選定されました。また、今年度より「なでしこ銘柄」とは別に、「共働き・共育てを可能にする男女問わない両立支援」に関する取組について特に優れた企業が新たに「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として選定されました。
 

シスメックスの取り組み

 シスメックスは、世界190以上の国や地域に展開するヘルスケア企業として、積極的な女性採用を行い、過去より女性比率が高く、仕事と育児の両立支援制度の拡充に取り組んできました。さらに、女性リーダーの育成にも注力し、女性管理職比率を人的資本の重要指標として設定し各種施策を展開しています。また、海外売上比率の増加に伴い、グローバル事業が進展する中、国籍・性別・年齢・専門分野を超えた多様な人材の活躍をイノベーションの源泉として捉え、多様な人材の獲得・定着、多様な働き方の整備を推進しています。

 具体的な取り組みとしては、グローバルHRポリシーを制定し、グループ全体でジョブ型人事制度を採用し、明確化された職務や人材要件に基づき、様々な施策を転換しています。勤務年数ではなく職務に応じた登用は、出産や育児を経てもポジションに応じた能力やポテンシャルによる登用となるため、復職後のキャリアを柔軟に形成することができます。ライフイベントや価値観に応じた多様なキャリア選択を可能にすると同時に、自律的なキャリア形成を促進しています。
 また、業務内容や個人の生活スタイルに合わせ、働く場所や時間を選択できる「スマートワーク制度」を全社員対象に導入し、ハイブリッドワークスタイルを採用しています。フレックスタイム、時差出勤、いわゆる「中抜け」などの組み合わせも可能とし、ワークライフバランスの実現を促進しています。
 さらに、法定を上回る育児・介護休業制度、つわりや不妊治療に取得できる「めばえ休暇」、研究開発拠点内に設置の社内託児所「シスメックスキッズパーク」、育児休業の復帰支援など、多様な制度を導入し、両立支援を積極的に推進しています。そして、両立支援の各種制度の周知や多様な働き方への意識啓蒙活動などにより、男性の育児休業取得率は2021年度より大幅に上昇し、2022年度実績は62%となっています。

 今後も、誰もが安心して働ける魅力ある職場の実現を目指し、社会価値と経済価値を創出するサステナブル企業として成長し続け、グループ一体となって持続可能な社会の実現を目指します。
 
【参考】
経済産業省サイト(女性活躍に優れた上場企業を選定「なでしこ銘柄」):
 
シスメックス サステナビリティデータブック2023(魅力ある職場の実現 p38-54):

サステナビリティトピックスへ戻る